喪中はがき、続柄どう書きますか?
喪中はがきや寒中見舞いはがきのご挨拶文には亡くなった故人と差出人の続柄(間柄)を記載します。
続柄をまとめましたのでご参考ください。
一般的には喪中はがきを出すのは「2親等」の間柄までとされています。
0親等
妻・・・妻、家内
夫・・・夫、主人
1親等
父・・・父、実父、義父、養父など
母・・・母、実母、義母、養母など
子ども・・・長男、次男、三男、長女、次女、三女、息子、娘など
配偶者の父母・・・父、母、義父、義母、岳父(妻の実の父)、丈母(妻の実の母)
2親等
兄弟姉妹・・・兄、姉、弟、妹、長兄、次兄、次男、末弟、長姉、次姉、次妹、末妹など
祖父母・・・祖父、祖母
孫・・・孫、孫息子、孫娘
配偶者の祖父母・・・祖父、祖母
配偶者の兄弟姉妹・・・兄、姉、弟、妹、義姉、義兄、義妹、義弟
兄弟姉妹の配偶者・・・兄、姉、弟、妹、義姉、義兄、義妹、義弟
・「義」のつく続柄は戸籍上の関係性からみます。
・喪中はがきの差出人が、夫婦連名や家族連名の場合、1番目に書いてある方からみた続柄を記載します。
例えば、亡くなったのが妻の父だった場合、夫婦連名であれば
「義父 ●●が●月●日に永眠いたしました」
となります。
→ 喪中はがき、いつ頃だせばいいの?
年賀状欠礼状、喪中はがき、寒中見舞いはがき、にお悩みの方は
アンビエンテ|はがき工房のLINEでも、お問合せを承っております。
お気軽にお問合せください。